top of page
豊田市自然観察の森
とよた自然わくわくクラブ
検索


3月3日(日)森あそび「里山整備隊になろう」を開催しました
青空の下、集まってくれた皆さんと一緒に雑木林で整備体験をしました。ノコギリや剪定バサミを使って、ササや細い低木などを切る作業です。 大人も子どもも、皆さん楽しそうに一生懸命に取り組まれる姿が印象的でした。 最後は、雑木林の地面に光が差し明るくなりました!...
豊田市自然観察の森
2024年3月3日読了時間: 1分
閲覧数:20回


2月4日(日)森あそび「親子で餅花を作ろう」を開催しました
紅白のお餅を枝に飾り付け、餅花を作りました。 大人も子どもも、自分で選んだ枝に思いのままにお餅をつけて、様々なデザインの作品を完成させていました。 ご参加いただきありがとうございました。
豊田市自然観察の森
2024年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:7回


1月7日(日)森あそび「木の実コロコロ」を開催しました
木の実や枝など自然の材料を使って、ビー玉を転がす遊び板を作りました。 親子で楽しみながら、皆さんそれぞれ自由な発想で工作! おもしろそうで素敵な作品がたくさん完成しました!
豊田市自然観察の森
2024年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:3回


12月3日(日)森あそび「竹切って竹馬作り」を開催しました
寒さもそこまで厳しくなくこの時期としては活動しやすい気候の下、「竹切って竹馬作り」を開催しました。 たくさんのご家族が参加してくださいました。ありがとうございました! 始めにそれぞれ自分に合ったサイズの竹を選び、自分用の竹馬を作りました。...
豊田市自然観察の森
2023年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:6回


11月19日(日)森あそび親子わくわく自然学習「収穫祭」 を開催しました
今年のイベント「田植え」(6月)や「稲刈り」(10月)のにご参加くださった皆さまを対象とした「収穫祭」を開催しました。 多くのご家族が集まり、ネイチャーゲームやどんぐりを使った工作、餅つきなどをして盛り上がりました! 皆で作って収穫したお米で作ったお餅は、とても美味しかった...
豊田市自然観察の森
2023年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:15回


11月5日(日)森あそび「ドングリで遊ぼう」を開催しました。
ドングリやそのほか色々な木の実や枝などを使って、親子で仲良く工作をしました。 見本や材料を見ながらイメージをふくらませていき、森の妖精?や動物、昆虫など楽しい作品が完成!ドングリ笛やドングリこま、やじろべえも作って遊びました。 皆さま、ご参加ありがとうございました。
豊田市自然観察の森
2023年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:2回


10月1日(日)親子わくわく自然学習「稲刈り」を開催しました。
6月に田植えをしたトンボの湿地の田んぼで、鎌を使って稲刈りをしました。田植えに参加されていた親子も今回がはじめての親子も、皆で力を合わせて稲刈り体験! 最後はすっきりとした田んぼにハザ掛けをして終了。 朝から曇り空で途中雨がパラつきましたが、最後まで無事に終えることができま...
豊田市自然観察の森
2023年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:7回


9月3日(日)森あそび「竹テッポウ作り」を開催しました。
竹を使って空気テッポウを作る森あそびに、たくさんの家族が参加してくれました。 親子で力を合わせて、それぞれ自分専用の竹テッポウが完成! 最後に、濡らして丸めた新聞紙を玉として使い、つどいの広場で的当てをして盛り上がりました!みんな、上手に飛ばせましたね。...
豊田市自然観察の森
2023年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:0回


8月6日(日)森あそび「わくわく森の工作」を開催しました。
いろいろな種や木の実・枝など自然の材料を使って、親子で森の工作を行いました。 作りながらどんどんイメージをふくらませていき、 最後には楽しく素敵な作品が完成しました!!
豊田市自然観察の森
2023年8月6日読了時間: 1分
閲覧数:7回


7月2日(日)森あそび「ザリガニ釣りと水辺でガサガサ」を開催しました。
雲一つない青空の下、トンボの湿地で「ザリガニ釣りと水辺でガサガサ」を開催しました。外来種についてのお話のあと、釣り竿を手にザリガニ釣りに挑戦! はじめは釣れずにいた参加者も、慣れてくると1匹、また1匹と次々にザリガニを釣り上げていました。みんなで協力して、たくさんのザリガニ...
豊田市自然観察の森
2023年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:16回


6月4日(日)親子わくわく自然学習「田植え」を開催しました。
よく晴れた空の下、トンボの湿地で田植えを行いました。小さな子から大人まで、みんな田んぼに入って一列一列丁寧に苗を植えていきました。最後は、一面に青々とした苗が並びました。皆さん、ご協力ありがとうございました!10月の稲刈りへのお申込みもお待ちしております。
豊田市自然観察の森
2023年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:15回


5月7日(日)森あそび「どろんこで遊ぼう」を開催しました。
あいにくの雨でしたが、数組の参加者の皆さんが遊びに来てくれました。 トンボの湿地で生きものを探しながらどろんこで遊び、どろの作品づくりをしました。 どろを自由に形作り、ユーモラスなアート作品の出来上がり! 親子で存分にどろんこ遊びを楽しんでもらうことができました。
豊田市自然観察の森
2023年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:21回


4月2日(日)森あそび「草笛吹けるかな」を開催しました。
新年度1回目の森あそび「草笛吹けるかな」を開催しました。 色々な葉っぱや茎などを使って、親子で草笛吹きに挑戦! はじめは少し苦戦している姿も見られましたが、そのうち、コツをつかむとみなさん上手く鳴らして楽しんでいました。 ご参加いただきありがとうございました!
豊田市自然観察の森
2023年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:12回


3月5日(日)森あそび「里山整備隊になろう」を開催しました。
朝から曇り空で冷え込む中、トンボの湿地周辺の林で「里山整備隊になろう」を開催しました。元気もやる気もいっぱいの子どもたちは、ノコギリを手に次々と木を切りとても楽しそうな様子でした。皆さんにご協力いただき、鬱蒼としていた林が明るく開けました。ありがとうございました!
豊田市自然観察の森
2023年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:15回


2月5日(日)森あそび「親子で餅花を作ろう」を開催しました。
立春を迎えた昨日と同じように、春らしい陽射しの差す部屋で「親子で餅花を作ろう」を開催しました。枝ぶりのいい枝とそれに合う台座を選んでから餅花作りに入りました。初めは桃色の餅、次に白というように思い思いに餅花を付けていきました。出来上がってみると、...
豊田市自然観察の森
2023年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:5回


1月8日(日)森あそび「木の実コロコロ」を開催しました。
新年最初の森あそびです。会員の皆さんが用意した小枝やいろんな木の実を使って、親子で楽しそうに作っていました。見ていて初めはシンプルなものが多い印象でしたが、そんなことはない、終わってみれば装飾モリモリの素敵なゲーム盤が出来上がっていました。
豊田市自然観察の森
2023年1月8日読了時間: 1分
閲覧数:7回


12月4日(日)森あそび「竹切って竹馬作り」を開催しました。
会員の皆さんの手厚い指導のもと、ナタやノコギリを使って立派な竹馬が出来上がりました。はじめはお父さんやお母さんの支えがないとおぼつかない様子だった子どもたちも、 バランスのとり方やコツがつかめるにつれて一人で歩けるようになり嬉しそうでした。
豊田市自然観察の森
2022年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:6回


11月20日(日)親子わくわく自然学習「収穫祭」 を開催しました
今年、田植えや稲刈りのイベントにご参加くださった皆さまを対象とした「収穫祭」を開催しました。 親子で楽しめるネイチャーゲームやどんぐりの工作、餅つき体験など盛りだくさん! 自分たちで収穫したお米で作ったお餅をおいしそうに頬張り、皆さん大満足の様子でした。...
豊田市自然観察の森
2022年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:10回


11月6日(日)森あそび「ドングリで遊ぼう」を開催しました。
よく晴れた空の下、「ドングリで遊ぼう」が開催されました。笛、コマ、やじろべえなど、ドングリを使った工作体験です。作り方を教わりながら、皆さん自由な発想で工作を楽しみました。 見ているだけで楽しい作品がたくさん出来ました!
豊田市自然観察の森
2022年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:3回


10月2日(日)親子わくわく自然学習「稲刈り」を開催しました。
よく晴れて暑い日差しの中、トンボの湿地にて稲刈りを実施しました。小さな子から大人まで、みんなで頑張って刈り終えました。ご参加いただきありがとうございました。 お疲れさまでした。
豊田市自然観察の森
2022年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:8回
bottom of page